ソロラのかすり織りの敷物・濃紺
◆◇◆【フェアトレードプロジェクト商品】◇◆◇
プロジェクトの女性たちに織ってもらった敷物。
飾り棚に置いても、テーブルに引いても、邪魔にならないサイズに仕上げました。
女性たちが暮らすソロラの民族衣装には「絣(かすり)」
がふんだんに使われています。
幾何学模様、動物、とうもろこし、織り機など暮らしから生まれた紋様から、
ハートやキャンディー柄など、伝統とかけ離れた紋様まで様々。
使われている色も、その時その時の流行色があり、
伝統を守りながらも、時代を楽しむ女性たち。
そんな女性たちと一緒に、色を選び、柄を決め、織りあげたものです。
こちらをお買い上げ頂くことで、彼女たちの直接支援へつながります。
【サイズ】 幅約14.5cm 長さ約49cm フリンジ各約.5cm
〜グアテマラの織物〜
グアテマラの人々は、現在も民族衣装をまとい暮らしています。
マヤの時代から1500年を超えて受け継がれている伝統。この国が誇る宝です。
上着の貫頭着をウイピル、スカートをコルテと呼び、
一部の地域を除き、織物が利用されています。
また、村ごとにことなる紋様が織りこまれ、その数は現在も100種以上です。
*手づくり品ゆえ、多少の左右誤差、ゆるみ等がございます。
手づくりの味わいとしてお楽しみいただければ幸いです。
*実際の色が、こちらの写真の色と若干ことなることがあります。
どうぞご了承ください。
プロジェクトの女性たちに織ってもらった敷物。
飾り棚に置いても、テーブルに引いても、邪魔にならないサイズに仕上げました。
女性たちが暮らすソロラの民族衣装には「絣(かすり)」
がふんだんに使われています。
幾何学模様、動物、とうもろこし、織り機など暮らしから生まれた紋様から、
ハートやキャンディー柄など、伝統とかけ離れた紋様まで様々。
使われている色も、その時その時の流行色があり、
伝統を守りながらも、時代を楽しむ女性たち。
そんな女性たちと一緒に、色を選び、柄を決め、織りあげたものです。
こちらをお買い上げ頂くことで、彼女たちの直接支援へつながります。
【サイズ】 幅約14.5cm 長さ約49cm フリンジ各約.5cm
〜グアテマラの織物〜
グアテマラの人々は、現在も民族衣装をまとい暮らしています。
マヤの時代から1500年を超えて受け継がれている伝統。この国が誇る宝です。
上着の貫頭着をウイピル、スカートをコルテと呼び、
一部の地域を除き、織物が利用されています。
また、村ごとにことなる紋様が織りこまれ、その数は現在も100種以上です。
*手づくり品ゆえ、多少の左右誤差、ゆるみ等がございます。
手づくりの味わいとしてお楽しみいただければ幸いです。
*実際の色が、こちらの写真の色と若干ことなることがあります。
どうぞご了承ください。
ソロラのかすり織りの敷物・濃紺


販売価格: 1,000円